Teamチーム概要
法政大学体育会サッカー部合宿所 | 〒194-0211 東京都町田市相原町4332-1 TEL:042-783-4141 |
---|---|
部長・監督 |
![]() 部長糸久 正人
法政大学体育会サッカー部は、東京都町田市にある法政大学多摩キャンパス近くの城山サッカーグランドを拠点に活動しております。1922年(大正11年)に学友会蹴球部として創部されて以来、全日本大学サッカー選手権大会・優勝2回、総理大臣杯・優勝5回関東大学サッカーリーグ・優勝3回等、多くの大会で輝かしい実績を残してきました。しかし、その道のりは決して平坦なものではなく、長い低迷期が続くこともありましたが、近年は長山監督、井上コーチのもと、2017年に総理大臣杯優勝、2018年にアミノバイタルカップ優勝、2019年には総理大臣杯準優勝、天皇杯ではJ1のガンバ大阪に勝利してベスト16進出など黄金期の再来を迎えつつあります。あと一歩!今後は2022年の創部百周年に向けて、名実ともに「大学サッカー日本一」を目指し、選手・スタッフ一丸となって努力して参りたいと思います。スポンサー企業、父兄の皆様、OB・OG、ファンクラブ「サッカー友の会」等の皆様におかれましては、今後ますますのご支援・ご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
![]() 監督井上 平
日頃より法政大学体育会サッカー部へのご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。 |
大会成績 |
【J天皇杯全日本サッカー選手権大会】
準優勝:1回(1929) 【全日本大学サッカー選手権大会】
優勝:3回(1970, 1976, 2018) 準優勝:9回(1959, 1960, 1973, 1975, 1977, 1978, 1979, 2007,2017) 【総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント】
優勝:5回(1977, 1980, 1982, 2017,2021) 準優勝:5回(1978, 1997, 2000, 2014,2019) 【関東大学サッカーリーグ戦1部】 【「アミノバイタル®」カップ】
優勝:1回(2018) 【東京都サッカートーナメント(兼天皇杯東京都予選)】
優勝:2回(2001, 2006) |
OB・OG・卒業生の活躍、進路 |
本学体育会サッカー部OBは、Jリーグで活躍中の選手はもちろんのこと、現役引退後も指導者や解説者などでサッカー界で活躍されているOBが数多くいます。 【海外】 上田綺世(ベルギー・サークルブルッヘ) 【J1】 【J2】 【J3】 【JFL】 西室 隆規・長倉颯・蓑田広大(ラインメール青森)/鳥居俊・陶山勇磨(東京武蔵野ユナイテッドFC)/宮本優(高知ユナイテッド)/伊藤綾汰(ソニー仙台)/市川侑生(FCティアモ枚方) 【地域リーグ】菊岡拓郎(SHIBUYA CITY FC)/服部剛大(東京ユナイテッドFC)/森山真伍(FC延岡) 【海外】 【トレーナー】 河村俊平(ヴァンフォーレ甲府 → 東京ヴェルディ) 【指導者・解説者】
故・岡村 新太郎(元日本代表ユース監督)/清雲栄純(ジェフユナイテッド千葉)/斉藤 和夫(ジェフユナイテッド千葉)/清水 秀彦(元ベガルタ仙台監督)/前田 秀樹(東京国際大学監督)/楚輪 博(元桃山学院大学監督)/川勝 良一(元京都サンガ監督)/柳楽雅幸(元日本代表ユースGKコーチ)/山田 耕介(前橋育英高校サッカー部監督)/水沼貴史(元横浜FM監督)/中野雄二(流通経済大学サッカー部監督)/楠瀬 直木(元U-16女子日本代表監督)/大塚 一郎(富山第一高校サッカー部監督)/伊藤 哲也(元岐阜SECOND監督)/赤池保幸(コンサドーレ札幌GKコーチ)/中村元(ソニー仙台監督)/田森大己(FC岐阜コーチ)など 【主な就職先企業名】(順不同)
株式会社電通、株式会社博報堂、大塚製薬株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社みずほ銀行、野村証券株式会社、大和証券株式会社、豊島株式会社、凸版印刷株式会社、 味の素株式会社、大日本印刷株式会社、国分株式会社、日刊スポーツ新聞社、学校法人法政大学、株式会社関電工、北海道電力株式会社、サッポロビール株式会社、ソフトバンクグループ株式会社、大正富山医薬品株式会社、横河電気株式会社、MeijiSeikaファルマ株式会社 、清水建設株式会社、株式会社静岡テレビ、パナソニック株式会社、株式会社LEOC、みずほフィナンシャルグループ、住友林業、みずほ証券、日本食品加工株式会社、サントリー食品インターナショナル、株式会社ニトリ、クリヤマ株式会社、JTBビジネストラベルソリューションズ、法政大学中学高等学校、静岡銀行、日鉄興和不動産、横河電気、楽天 |